2025年9月21日日曜日

MudRunner 一応やってみたけど、むずい、、

 Mud Runner もやってみたが、チャレンジからやれって言われてやったけど、いきなりスタックして詰まった。。うーん


Steamで日本語対応されてないけどファイル内には日本語あるみたい。JPが使えないよう制御されてるんだろね。誰かのせいで。
Media.zip 内の strings フォルダにある、en を別名で en2 にリネーム、jp を en にリネームすることで日本語でプレイできるみたいです。

ハンドブレーキとか、文字サイズが合ってないから少し文字がオーバーフローしてるけど、
大体は問題なし。

それにしても画質が白い。色合いどうにかならなかったのやら。Modで改善できるみたいだけど。
チュートリアルは問題なくできた。

最初のチャレンジでトレーラーをUターンさせて、バックで駐車しないといけないのだけど、沼地みたいな場所でタイヤがスタックしてどうにもできず終了。
地面がどんどん悪化するから、、そもそもバックで入ってこないとダメなのか!?

最初はチャレンジからってメッセージが出たからやったけど、いきなりヤル気がなくなったw

素直に SnowRunner のセール待つほうがいいかなー。
どの程度違うか確認したくてやってみたけど。
SnowRunnerから大分改善されてるなーって思う。

Avowed 次のマップへ行きました

 次のマップ、エメラルドステア に進出!


途中、二人目の仲間ができました。

金色の特殊装備が増えてきました。

両手武器持ちもできました。 防御できなくなるけど。

アビリティを杖にしてたけど、片手剣と弓・銃にしてみる。魔法は魔弾だけ。

とりあえず、これで進めてみる

2025年9月20日土曜日

Avowed を XboxGamePassPC でプレイしてくー

 Avowed が少し前に日本語対応したってことで、やってみる!


日本語対応が問題なくされてるー!

キャラクリした主人公。神宿りした特徴をもつイメージ。無しにもできるみたい。

日本語もおかしくなく。よきです。

ステータス画面。すこし使いにくい。アイテムどうやって捨てる??

序盤にチュートリアル的に全種類の武器を拾える。魔法職でいきたいので杖にするか?いや銃も捨てがたいな。
視点切り替えあり

仲間も自動で戦ってくれるし、アビリティも利用できるみたい。
アビリティ使ったとこ

倒した敵の服剥ぎ取りModとかほしくなるw  
この系統のやつ毎回入れてたから(゜-゜)あるかな

動画を少し


Expeditions A MudRunner を Xbox で初めてみた

 Expeditions  A MudRunner をやってみました。本当はSnowRunnerをやろうと思ったけどXboxだとなぜか日本語がなかった(Steamではよくある日本のくそ利権で)ので、次の作品のこっちをプレイ。

SnowRunnerは荷物運びがメインだけど、こちらはマップの探索がメインらしい。

車の操作は似た感じでした。


トラックをギアかえたり空気圧変えたり、ウインチしたりで悪路を走破していく。
稼いだお金でトラックを強化して悪路に強くしてく感じ。地味にハマるね。

景観ポイントへ到達時のスクショ。

フォトモードで撮影

地域は4つ。あとはDLCでマップやトラックを増やせる。

走行動画を少し。


2025年9月18日木曜日

Clair Obscur Expedition 33 をGamePassでプレイした

 Clair Obscur Expedition 33 をXbox Game Pass で遊びました。

コマンド式RPGにソウル系のパリィを組み込んだ感じのゲーム。ストーリーもアクションも楽しくプレイできました。

ストーリーはシリアス。会話は時にコミカルに進んでいく感じでした。
でっかいペイントレスてのがモノリスに数字の33を書き込んだら、33歳の人が花弁になって散っていくという感じでスタート。
(100からカウントダウンが始まり今は33のところで物語がスタート)
ペイントレスを倒しに行くって話でした。その後の展開はなかなかのもの。

コマンド式バトル

基本はスキルで攻撃。パリィとか回避とかでアクションポイントみたいなの貯めて攻撃

攻撃はタイミング合わせてボタンを押す。

防御もパリィとか回避とかタイミング合わせてボタンを押す。
タイミング系のアクション苦手なので、簡単モードでプレイしました。

ボスを倒しつつイベントが消化されていき、ペイントレスに到達へ。ここまでは謎はあるものの目的まで一直線。

なんだかんだと倒して、

解決と思いきや、ここでどんな世界観かがやっと判明。

ACT3にて更なる戦いへ。ても短かったですが。

ボス戦へ。
カットイン入ってバトル終了!

レベル50くらいで倒せた。

エンディングは2種類。どちらかを選択する。クリアご少し前のセーブデータで開始し、2種類とも見ました。

どちらにしても、悲しい感じの終わりかた。

クリア後はマップの行かなかった所を回った後に、ニューゲーム+ で2週目にって感じ。
武器のレベルも19までだったので、20以降にするアイテム見つからなかったから2週目用かな?

まぁ、ストーリーは変わらないので27時間でクリア。2週目はなしで。

2025年9月15日月曜日

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 をクリア

 ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団  をクリアしました。

プレイ感のよいダンジョンRPGでした。シナリオはシリアスでした。


人形を作って、旅団に編成してダンジョンを攻略。

その合間に、立ち絵でのイベントが進む感じです。

色々な効果のある結魂書に人形をセットして攻略していきます。
最大5つの結魂書で、種類によってアタッカー3体まで配置できるかんじ。
ドナムっていう魔法が強いです。これも結魂書によって使えるものが決まる。

戦闘はそこそこスピーディーに進めます。ただAボタン押しっぱなしにしないと、少し速度がおちるのが難点。切り替えがあればよかった。

共振ってのでキャラのカットインが入ったりします。

キャラの強さは装備でかなり決まります。レジェンダリーもそこそこ落ちる。

隙あらば、錬金合成で強化!最後のへんは強い武器を材料にかなり強化されます。
2週目とかの真エンド目指しては、かなり強い武器になるんでしょう。
1週目の最大は上のやつになりました。

後半はアタッカーを全埋めできるようになった。
魂移し でレベル初期化して、さらにキャラを強化していける。
まぁ、ほぼ2週目用の機能だね。1週目でも少し使ったけどなくてもいけそう。

ラスボスは強すぎ!最初の攻撃を上手くかわせないと、サクッと全滅した。。
大賢者ノ結魂書の「邪ナル澱封ジル青キ石」で弱体化 を上手くいったら、

あとはアイテムで復活さしたりと粘って、どうにかクリアできたー。
大賢者ノ結魂書を育ててないからリインフォースが少ない状態でアイテムもギリギリだった

約50時間でノーマルエンドです。真エンドはさらに30時間はかかるらしー。
自分はノーマルで満足かな。

シナリオもよかったです。

エンドロールで最後のイベント。悲しく終わりました。


次作の ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 は、調べるかぎり、かなり面倒みたいでこっちはパスかなぁ。
ストーリーも、重くしすぎてるきがするしね。

ルフランでお腹いっぱいかな。