2023年4月22日土曜日

SteamDeckを512GのSSDに換装しちゃいました

Amazonで M.2 2230 SSD の価格が落ち着いてきたので、 512Gを買ってみました
eMMC 64G から M2 2230 SSD 512Gに 換装しちゃいます。
サーフェスで使ってるサイズみたいでだんだん出回ってきてるみた。

※手順は他サイトみてね。ここは自己満足なメモだけ。


SYONCON ってどこのメーカーかな?

缶にはいってた。


しっかりした感じです。ドライバー付きでした。



てことで、ぱかりの割りました。プラスドライバーでねじ8つとって、はずすだけなので簡単です。

あとは、ストレージの上についてるヒートシンクもかねたカバー?をはずせばいいだけ。

専用のバッテリーの形が面白いねー。


最低サイズのなので、SSDでなく eMMC 64G がついてます。ESDシールドってのでくるんである。静電気とか防止するものなので、干渉とかあるんかも。

eMMCのせいか、端子が一部ちがうね。

貼り付けてるので、針みたいなとがったもので地道にはがして、移し替え

たぶん、意味があるんだろう。たぶん。

あとは元にもどして、手順にしたがい、USBメモリからブートしてセットアップ。
※起動後、通常のSteamDeckのセットアップで無線選んだあと、ほっておくとブラックアウトした、、電源切ってやり直したんだけど、アップデートのダウンロードでサスペンド?かかるとフリーズするみたい。地道にボタン触って少し動かしてたら上手くいった。

変更前のストレージ。なぜか肥大化して空きがない。ゲーム入れてないのに。
ツールでクリーンしてもよかったかもねー。


まぁ、すっきり 512G SSD で満足です! 空きもたっぷり MicroSDもあるしもうこれでいいでしょう。

あと、Aliexpressで専用のヒートシンクみつけたから一応注文してる。300円くらいだったし。ESDシールドの上につけてもいいかな?どうしようかな。
また来たら考えよう。



SteamDeckの容量ががが

 最初は内臓も37Gあいてたのに。 最低の eMMC 64Gモデルです。


気づけば7Gしか空いてない、、、ゲームはMicroSDにしか入れてないんだけどなー。

バージョンアップやら、Steam外を入れたりして遊んだからかなー。でも増えすぎな気がする。。


MicroSDはこちら、とくにレスポンスは気にならないなぁ。
ちなみにMicroSDカードは抜き差しすれば、動的にライブラリの表示が切り替わるから便利だった。ゲームカードみたいな使い方ができるよ。

SteamDeckのSteamボタン押しながらのショートカット

 SteamDeckショートカット


SteamDeckでDevil May Cry HD Collectionを少し動かしてみた。

 ムービーが上下逆転する問題があったけど、概ね動いた。


これは1の画面


これは3かな

こっちが2だ。少しづつUIやスクロールの仕方が変わっていくね。



ムービーが上下逆転、、、

字幕はちゃんといけるみたいだけど。



SteamDeckで竜星のヴァルニールをくりあした。

 途中までPCでやってたけど、残りをSteamDeckでやりました。

こういうゲームはDeckがまっちしてベッドでだらだらプレイできたw


JAPANロープレですね。魔女が竜が、、うんたら、

竜を食べないと生きていけないけど、食べる過ぎると竜化して暴走するめんどくさい要素があった。食べ過ぎ注意で竜にしないように、かつ飢えないように、、、

戦闘もそこそこ面白かった。弱った敵を捕食してスキルを奪うイメージ。

そこそこ楽しめました。


SteamDeckにUbiConnect入れてみた

 SteamDeckの面白いとこはデスクトップモード(Linux)にすれば、Steam外もWindowsえみゅ上(Proton)でインストールして動かせることだよね。

てことで、UbisoftConnectInstaller.exe をWebから落としてインストールしてみます。


一旦、インストーラーを非Steamとして登録することで、Windowsがエミュレートされると思われる。

普通にexeを登録。

Steam外としてライブラリに登録される。

プロパティから互換性を変更

proton 7.0-5 を選択


で、実行すると普通にインストールが完了しました。


インストールされた場所探すのがちょっとめんどくさい。
/home/deck/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/xxxxxxxxxxxxxxxx
  /pfx/drive_c/Program Files (x86)/Ubisoft/Ubisoft Game Launcher/
xxx のところが数字の羅列のフォルダで場所を探さないといけなかった。

で、インストールされたものを、またSteamに登録する。UbisoftConnect.exe をリンク先に選択

するとこんな感じになる。

起動オプションを変更
STEAM_COMPAT_MOUNTS=/run/media/mmcblkOp1/ %command%


あとはふつうに起動して、インストールするだけ。

無事起動できました。

アイコン用にファイルを指定して完了。

これで満足してしまったw。

インストーラーをそのまま登録した感じだけど、独自ランチャーを作ってる人たちがいるから、いずれそっちにする方がいいかもね。

スクショ

ムービーで字幕が出てない感じだったけど、Protonのバージョン変えるといけるかもとか書いてあった。

また、違うバージョンのProton入れる方法もあったので、やってみるといいかも。